高血圧に対する危険性に気づいて、早めに生活習慣を改めましょう!!
2017年11月26日 [ 危険性 生活習慣 高血圧 ]
高血圧に注意しましょう!
健康診断などで
「血圧が高め」と
指摘されましたら、
そのうちにではなく、
すぐに対処しましょう。
今忙しいからとか、
そのうちになどと言って、
そのまま放置しますと、
ある日突然脳梗塞や心筋梗塞で
倒れる危険がございます。
一度倒れますと
運が悪ければそのまま
あの世行きです。
運良く助かりましても
後遺症が残り
そのまま寝たきりか、
非常に困難な
リハビリ生活となります。
忙しくても
出来ることは沢山ございます。
まず食生活の改善と、
たばこを吸う人は
すぐにやめましょう。
病気は待っていて
くれません。
延ばせば延ばすほど
危険が高まります。
~すぐに見直す生活習慣~
◎塩分の取り過ぎ
味の濃い物、塩分や糖分を控える
食べ物を薄味にする
◎メタボ体質
天ぷらや肉や魚の脂身など脂肪の
取り過ぎに気を付ける
肉類を控えて魚にして、
野菜を大量に食べる
豆類(納豆や豆腐、大豆など)や
キノコ類を毎日食べる
ご飯や麺類などの糖質を控える
一日に食べる食事の量を制限する
みそ汁やお吸い物など水分を多くとる
◎過剰なストレス
残業を減らし休日は出来るだけ
リラックスする
◎たばこの吸い過ぎ
たばこは心筋梗塞の危険もあるので、
すぐに禁煙をする
◎お酒の飲みすぎ
お酒はほどほどに、
飲んだ後の入浴や過激な運動を避ける
◎運動不足
エスカレーターやエレベーターを
使わないで階段を使う
乗り物の利用を減らして、
出来るだけ歩くようにする
高血圧に対する危険性に気づいて、早めに生活習慣を改めましょう!!
どの位が危険ラインか?
参照先 ⇒ http://www.alpskenpo.or.jp/news/2014/info141120_01.html
血圧は上が130、下が85以上で
「高血圧」だといわれています。
自覚症状がないため、
常日頃から定期的に
血圧を測る習慣を付けましょう。
本人も知らない間に病気が進行し、
ある日突然倒れます。
血圧が高いと言う事は、
血液がドロドロになり、
血管の内壁に脂質が堆積して、
一部分または全体に
プラーク(血栓)が出来ます。
その結果血管が狭くなり
血液の流れが妨げられています。
脂っこい物や糖質、塩分を減らして、
野菜と水分を多く摂るようにします。
サバやイワシ、サンマなどの
青魚には血栓を溶かす成分が
ありますので、肉類を控えて
魚を多く摂るようにします。
食生活と生活習慣を
変えるだけですから、
その気になればすぐに出来ます。
肉を毎日食べないと
生き甲斐がないとか、
野菜は嫌いで苦手だからとか
言っている場合ではございません。
たばこはすぐに禁煙で、
酒は控えるか、できたら
断酒をしましょう。
高血圧に対する危険性に気づいて、早めに生活習慣を改めましょう!!
まとめ
病気になれば自分自身も
つらい思いをしますし、
家族にも多大な迷惑や心配を掛けます。
入院費用もばかには出来ません。
それらの事を考えますと、
すぐに対策を取ることが如何に
懸命な選択肢かが分かります。
そうなる前の…
血圧ケアが重要です!!
「血圧高め」の大きな要因のひとつは
「生活習慣」。
そんな生活習慣を改善することが、
血圧ケアの「基本」です。
薬に頼らないで、生活習慣を変えて
健康な体を維持するようにしましょう。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
随想2/中国製食材の驚くべき実態!このままでは、命が危ない!!
-
副業として投資または不労所得を得ようとして、悪質詐欺にご注意!!
-
大相撲の二所ノ関親方、サウナから帰る途中で脳梗塞で倒れる!!
-
中国製食材の危険性について!残留農薬、放射線や大量の添加物の検出!!
-
自分の適正体重を知りメタボ体質を脱却して、生活習慣病を予防しよう
-
健康維持のためバランスのとれた食事を摂り生活習慣病を予防しよう
-
コンビニ食品は添加物とバランスのとれた食事が摂れないのが問題です
-
生活習慣病の予防法と対策について! 私達の生活習慣が原因です①
-
体に良い健康食材が、食べ方によって危険食材になるので要注意!!
-
高齢者の死亡率が高い肺炎球菌とインフルエンザ!予防注射を万全に!!